fc2ブログ

スーパーロボット大戦L〈DS〉の主人公メカデザインは山根理宏さん!! 

11月25日発売の「スーパーロボット大戦L」の主人公メカのデザインに
山根理宏さんが担当されている事が発表されました
名前はラッシュバード。

srwl.jpg

色使いが「コードギアス」の「ラッシュロッド」に似てますね。
「ラッシュ」つながりなのか・・・。

山根さんは秋から放映開始の「スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター」でも
メカ作画監督を担当されています。
私が作画に興味を持つキッカケになったアニメーターさんなので嬉しい限りです。

この記事では「山根理宏」さんについて簡単にご紹介します。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
山根さんは湖川友謙さんの作画スタジオ「ビーヴォー」出身で
その後「アトリエ戯雅」へ移っています。今はフリーだと思います。
80年代後半から90年代はサンライズのロボットアニメを中心に
ロボットやアクションが多い作品に参加されます。
特に印象的なのは「勇者シリーズ」「テッカマンブレード」でしょうか。
最近はAIC作品への参加が多いですね。

そんな山根理宏さんは参加作品のクレジット表記が
ユニークな方でも知られていますのでご紹介します。

(2000)  BRIGADOON まりんとメラン:アクションマスター モノマキア作画監督
(2003 04)神魂合体ゴーダンナー!!  :メカニックキャプテン
(2005)  ガン×ソード         :イメージリーダー
(2007)  バンブーブレード      :ブレイバーデザイン
(2008 09)天体戦士サンレッド     :ヒーローキャプテン
(2009)  GA 芸術科アートデザインクラス:トモカネロボデザイン
(2010)  迷い猫オーバーラン!    :グランブレイバーメカニックデザイン


クレジットから察するにデザインや作品のビジュアルイメージに
関わる役職が多いと思われます。それにしてもユニークな表記です。

個人的にカッコイイのは
「BRIGADOON まりんとメラン(2000年)アクションマスター」ですかね。
アクションのマスターですよ!!

また別名義のペンネームも面白かったりします。
よく使うのが「まさひろ山根」でしょうか。
また昔「ギャランドゥ山根」というペンネームを
「獣戦士ガルキーバ」という作品で使っていました。ギャランドゥって・・・。
〈余談ですが、「獣戦士ガルキ-バ」は平井久司さん始めてのキャラデザ作品です〉

という事で、スパロボLにはちょっと興味が出てきました。
アニメのスパロボは視聴予定ですが、山根さんがスパロボ作品に関わるようになって
上にも書きましたが嬉しいですね。純粋なメカアニメーターみたいな方なので。
 
関連記事
[ 2010/09/16 19:49 ] ニュース | TB(0) | CM(2)
筆ペンで書くブログに訪問してくだっさって
有り難うございます
[ 2010/09/16 21:28 ] [ 編集 ]
こちらこそコメント頂きありがとうございます。
またお越し下さいね~。
[ 2010/09/17 07:26 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する